投稿記事

オートミール
オートミールとはイネ科の燕麦(えんばく)を食べやすいように加工したシリアルのことです。
ダイエットでよくすすめられますが、何が良いのかをご説明します。

※極稀にオートミールアレルギー(オーツ麦アレルギー)をお持ちの方もいらっしゃいますので、体質に合わない場合は利用をやめてください。

栄養が豊富

タンパク質が精白米の2倍含まれておりビタミン・ミネラル類も豊富です。
特に女性が不足しがちなビタミンB群・鉄・マグネシウムなどを摂れるのがありがたいです。

また植物エストロゲン(リグナン)も含みますので女性ホルモンの間接的な補充にも繋がります。

お通じを良くする

水溶性・不溶性の食物繊維をバランスよく含みますのでお通じの改善が期待できます。
ただ食べすぎると便秘や下痢に繋がる可能性はありますのでそこはご注意ください。

食後血糖値の上昇を抑える

オートミールに含まれる水溶性食物繊維のオーツ麦β-グルカンは食後血糖値の上昇を抑える効果があります。
また満腹感が持続しやすい効果や、LDLコレステロールを低下させる効果があると言われています。

グルテンを含まない

小麦と違いグルテンを含まないので、グルテン不耐症やリーキーガットを気にする方は小麦の代替食品として使えます。

味を変えられる

オートミールにはほぼ味がないためそのまま食べると美味しくありませんが、逆に味付けをして風味を変えやすい食材です。
お粥にして食べる場合は「お茶漬けの素・スープの素・中華粥の素・レトルトカレー」などを混ぜると美味しく飽きずに続けられます。