出産後の女性の悩みで多い下半身太り。
このページではその理由と解消方法をご説明します。
なぜ出産後に下半身太りを起こすのか?
下半身太りの原因は様々です。
出産後は赤ちゃんに母乳をあげるために太りやすい状態になるのも原因の一つでしょう。
でもわたくしが様々な女性を見てきた経験から言うと一番多いパターンは「妊娠時・出産後に下半身の筋肉を使いすぎて硬く太くなっている」です。
特に脚の付け根の関節が外にねじれて硬くなっています。(股関節の外旋状態)
どういうことかと言いますと、まず妊娠時にお腹が大きくなってくるとペンギンのようなすり足になったり体を左右に揺らして歩く人がほとんどです。
出産後も抱っこしながら歩いたりベビーカーを押して歩くせいで脚の筋肉を変に使います。
そのせいで骨盤周囲や脚の筋肉が硬く太くなってしまうというわけです。
これは別に「骨盤そのものが開いている」わけではなく、骨盤の付け根である股関節が外にねじれている現象です。
実際出産時には骨盤の恥骨結合部分が開きますが、それが開きっぱなしということは考え難いでしょう。
下半身の筋肉を柔らかくする方法
トリガーポイントテクニックとストレッチをおすすめします。
トリガーポイントテクニックとは「硬くなっている筋肉を圧迫することで筋肉を緩める方法」です。
やり方は硬めのテニスボールやフォームローラーを使うことで下半身の筋肉を圧迫します。
床に座った状態で、お尻と床の間にテニスボールを挟んでみてください。
痛気持ちいい場所があればそこで合っています。(痛すぎる場合はタオルを間に挟んでください)
これは深層外旋六筋という場所をほぐすのが目的です。
そしてほぐした後にストレッチも行うと良いですね。
太もも~足首までに関してはフォームローラーを持っているならそちらをオススメします。
下半身がむくんで太くなっている場合
筋肉の硬さのせいだけでなく、下半身がむくんでいることで太くなっている方もいらっしゃいます。
この場合はタンパク質不足のせいか、血液やリンパの流れが悪くなっている可能性があります。
その場合は上記の方法で下半身の筋肉を柔らかくした後に運動を行うと良いでしょう。
ウォーキングやトランポリンがオススメです。

岡山市北区問屋町にある女性スタイル専門パーソナルジム「ビプラス」代表。
●女性のダイエット・スタイル改善専門パーソナルトレーナー
●姿勢改善・スタイル改善セラピスト
「スタイル改善・血流改善」をコンセプトに、筋力トレーニング・ピラティス・ボディセラピー・分子整合栄養学をミックスさせた指導を15年以上行っています。