食事制限を続けると代謝が下がる
ダイエットでは基本的に「食べる量を減らすと痩せる」のですが、それを長く続けると体が消費するエネルギーを下げてしまいます。これは餓死しないための生存本能ですので仕方のないことです。また筋肉も分解されてエネルギーに回されてしまいます。
そのため長く食事量を減らし続けると代謝は下がって痩せにくい体質になります。
対策
元々過食気味な人は適正な量まで食事を減らせばいいのですが、そうでない人は安易に食事量を減らすのは止めた方が良いでしょう。
大事なのは「血糖値を急上昇させないこと」ですので食物繊維・オートミール・大麦などの血糖値の上昇を抑えてくれる食品を意識して口にするのがオススメです。
タンパク質も腹持ちを良くしてくれるためオススメですが、一度に大量に摂取しても吸収できないし胃もたれの原因になりますので「1食20g程度」に抑えておくといいです。
食事以外で痩せるためには
食事以外で痩せるためには筋力トレーニング・ウォーキングがオススメです。
ウォーキングは誰でもすぐ実践できるのがメリットですが、有酸素運動を行うと食欲が強くなる人が多いです。そのためタンパク質やカロリーの少ない食品を上手く使うと良いでしょう。

岡山市北区問屋町にある女性スタイル専門パーソナルジム「ビプラス」代表。
●女性のダイエット・スタイル改善専門パーソナルトレーナー
●姿勢改善・スタイル改善セラピスト
「スタイル改善・血流改善」をコンセプトに、筋力トレーニング・ピラティス・ボディセラピー・分子整合栄養学をミックスさせた指導を15年以上行っています。